歯科情報検索
診療科目・相談科目
営業時間
アクセス
  • 新潟県長岡市殿町2-3-12
  • JR長岡駅から徒歩8分
最新の投稿記事
Category
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
いま話題の国民皆歯科健診

歯科医院に通う理由として、アメリカやスウェーデンでは7割が定期的なチェックとメンテナンスなのに対して、日本では同じ7割でも治療が目的だと書かれてましたね。


アメリカなどは治療費がなかなかしますから、メンテナンスしておかないとエラいことになるという現実問題があります。日本人の意識が低いと言いたげですけど、意識の違いですね。高い治療費を払わずに済ませたいから、メンテナンスに励んでいるだけです。


あと、このテレビ番組では「正しい歯磨き生解説」とか書いてるけど、なかなか面白いこと言ってますねぇ、まぁ結果が出れば「正しい」になると思うので、結果を出してもらいましょう、それで(笑)


「坐禅の作法」をご存知であれば、歯磨きの作法は分かるでしょうね。これ、ググってもなかなか出てこないと思いますが。


現時点で行われている年齢の節目での歯周病健診は、受診率が5%程度だった記憶なんですが… この受診率の低さをどうやって改善させていくのかも課題ですね。

posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 13:39 | - | - |
歯周病を数日で改善させた食生活習慣

歯磨きは人並みにちゃんとしているのに... 歯石は付きやすいし、歯磨きしたら血が出たりするけど... これって大丈夫なのかな。


歯周病は歯を支えている骨が溶けてなくなっていって、結果的に歯がグラグラしてきて抜けてしまう病気です。基本的に痛みを感じにくいので、知らず知らずのうちに進行するのが特徴です。


「歯周病が心配だ」という人は、このまま読み進めてもらえば、なにかしらのヒントが得られると思います。



肉食で歯周病は変わる


歯周病で歯ぐきが赤く腫れている人は「肉食」すると数日で激変したりします。だから、歯周病で悩んでいる人は「肉食」から始めてみましょう。


先日「肉食推し」をテーマにした講演会でお話しした時に使った写真を特別に見せようと思います。



歯の根元に近い歯ぐきに注目です。赤く腫れていた歯ぐきが、数日で赤みがなくなっていることが分かると思います。


たった4日間でここまで変わるとは思ってなかったので、正直驚きました。これだけ短期間で再来院してもらう機会がないので、4日もあれば良くなるって分かった次第です。


歯ぐきの引き締まりが見られたので、予定通り「前歯の隙間を埋める治療」をすることができました。歯ぐきが腫れていると、風をかけるだけで血が滲み出てきたりするので、治療できないんですよね。


では、なぜこうなったのか。3つの理由があるので簡単に解説していきましょう。


肉食が効く3つの理由


・口の粘膜の代謝が早いから

・必要な栄養素が補えたから

・コラーゲンの破壊を抑えるから


ポイントだけ話せば、この3つが理由です。


口の中は怪我してもすぐに治るのは、経験上知っていると思います。これで口の中の粘膜の代謝が早いことの説明がつくでしょう。


代謝が早いということは、良くなるのも早ければ、悪くなるのも早いということです。


健康で丈夫な歯ぐきをつくるために必要な、タンパク質やビタミンB群などの栄養素を十分に摂ってもらった結果がこれです。


そして、厳密にではないにしろ「血糖値の安定化」を図ってみました。こうすることで、歯ぐきのコラーゲンが壊れるのを抑えます。


歯ぐきの赤みがグッとなくなったのは、この「血糖値の安定化」の効果が現れていると言えそうです。


治療前に食生活の見直しを


歯科的トラブルの多くは、食生活習慣とも関連性が深かったりします。なので、食生活習慣を見直すことが根本的な治療に繋がったりします。


今回は歯ぐきの粘膜に着目しましたが、口やのどのほかの部分の粘膜にも同じことが言えると思います。粘膜を強くするためには「肉食」をオススメします。


posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 06:25 | - | - |
粉々になった岩牡蠣の殻のような...

これ、なぁんだ?



大きさの目安に、定規を並べてみました。

表面の雰囲気は、岩牡蠣の殻のような...




歯石! でした。


流石にこのサイズは久々のレア物です。

もっと激レアサイズも経験済みですが(笑)


歯石って、付きやすい人っているんです。

体質改善すると付きにくくなったり...


歯磨きしてれば解決できる話ではないです。

歯磨きが雑でも、付かない人は付きません。



posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 16:56 | - | trackbacks(0) |
なぜ、歯石が付きやすい人と付きにくい人とがいるのか?
なぜ、歯石が付きやすい人と付きにくい人とがいるのでしょうか?
実は、歯磨きの腕前だけでは説明できないお話があるんです。知りたいですか?

わずか3分ほどの短い動画で、このことをお話ししてみました。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 09:37 | - | trackbacks(0) |
歯石沈着とカルシウムパラドックス
歯石とは、歯垢が石灰化(カルシウム沈着)して硬くなったもの。
約80%はリン酸Ca、リン酸Mg、炭酸Caなどの無機質、残りが有機質と水。
有機質成分はおもに口腔内細菌の菌体です。

さて、それが大量に捕獲できましたのでお見せしましょう。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 00:28 | - | trackbacks(0) |
歯肉縁下歯石 - 歯ぐきの下に隠れている黒い歯石 【動画】
明日から早めの冬休みを頂くことにしたブレス・デザインの吉岡です (^^)v
来週はまるっきり休診とさせていただきますので、ご了承くださいませ。

明日、明後日は東京で学会があり、来週末は大阪のセミナーに参加予定。
でもって、来年は元旦から仕事(救急当番)が決定しているので (-。-;)

前置きはここまでにして、今回は「歯肉縁下歯石」の動画を紹介しましょう。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 04:15 | - | trackbacks(0) |
直径3ミリの縁下歯石が想像以上に凄い件について
相変わらず、気になるタイトルをつけさせてくれますね ^^
ハイ、ということで今回は「縁下歯石」についてのお話をさせてもらいます。
あ、縁下歯石というのは「歯ぐきの中に埋もれている黒い歯石」のことです。

続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 01:26 | - | trackbacks(0) |
電動歯ブラシを使っている筧利夫さんの歯周炎が気になる
筧利夫さんで、真っ先に思いついたのが踊る大捜査線シリーズの新城管理官 (^^)

筧利夫 新城管理官
「容疑者 室井慎次」
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/0505/04muroi_sh.html

そんな新城管理官の...ぃゃ、筧利夫さんの上の前歯が最近気になっています。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 18:15 | - | trackbacks(2) |
歯肉縁下歯石問題は思ったより根が深い
なんだか「らしいタイトル」が見つかってしまいました (^^;)
(軽く依存症になってしまってますね)

・・・ということで、今回は歯肉縁下歯石についてのお話。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 14:19 | - | trackbacks(1) |
「インプラントの生存率95%」の裏話
インプラントの説明でよくある「10年間での生存率は95%」というもの。
成功率ではなく生存率というのが、第一のチェックポイントです。
インプラントの生存率(サバイバルレート)というのは、実は・・・
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 歯周内科・歯周病外来 | 20:40 | - | trackbacks(2) |