歯科情報検索
診療科目・相談科目
営業時間
アクセス
  • 新潟県長岡市殿町2-3-12
  • JR長岡駅から徒歩8分
最新の投稿記事
Category
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
マウスピースで歯ぎしり防止?!

「歯列接触癖の防止にはマウスピースしかない」みたいな話があるようなのですが、それは対処法のひとつで根本解決の方法ではないですよね。


https://youtu.be/2mNauYG9w8E 


なにが原因で起きているのか


ここから考えて対応していくのが本来の姿だと思うんですが、なかなか難しいんでしょうねぇ。


筋肉のコリやハリに気づいてもらいやすくなるという点で「OMT」は、定期的なメンテナンスの際にも活躍するんですよね。

posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 20:47 | - | - |
力の問題・TCHは様々なお口のトラブルに関係するという話

週末は秋葉原のUDXで、勉強会でした。

コロナ騒ぎもあって少し心配しましたが、

アスコルビン酸を投入して、いざ東京!


そんなスケジュールの中でも、

YouTubeへの動画投稿をしておきました。


ウチが何故「力の問題」に目をつけて、

注意喚起をしているか、伝わるかな、と。



(・Д・)??


サムネイル画像、変えよかなぁ(笑)


【TCH】5分で解説!

力の問題と様々な歯科的トラブル
https://youtu.be/djQHbgww5Ik 


posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 16:52 | - | - |
肩こりとTCH、症状を軽減する簡単な体操

先月、カイロプラクターな歯科ドクターから

話を聞いてから興味を持っているジャンル。


自分でもやってみて、イイ感じですし

セルフケアをしておいてもらえるとイイな...


ってことで、またまた動画をつくりました。

今回の内容は...



胸鎖乳突筋


この首すじの筋肉を緩める簡単な体操。


文章で書いても分かりにくいので、

こういうものこそ動画向きな気がします。


今日思いついて、急いで作ったので

見るに耐えられるモデルを用意できず(汗)


そこには目を瞑ってもらうという前提で

試しにやってみてもらえると嬉しいです。



肩こり首こりTCH、

5分でできる症状を軽くする簡単な体操

https://youtu.be/rqONtiZsSn0

posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 21:34 | - | - |
顎関節症にも関係する変な噛み癖「TCH」

こちらでは何度も出てきたTCH...

歯牙接触癖なんですが、動画にしました。


食いしばりだとか、歯ぎしりとは

別モノなんだよーってのを強調しました。


ちなみに、東京で時折やっている

勉強会で使っているMy資料も入れました。


文章で綴るよりも、ニュアンスが

伝わりやすい気がしますが、どうでしょ?



顎関節症にも関連する変な噛み癖「TCH」とは
https://youtu.be/PY_Z21rDA3s 


posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 23:15 | - | - |
オーラルマイオチューニングを受けると...

オーラルマイオチューニング(OMT)

お口周りの筋肉の緊張をほぐすものです。


そんなオーラルマイオチューニングを

受けた直後の感想を紹介しましょう。



口の中に奥行きがでた感じになったり

空間ができた感覚になるようです。


口を開けるが楽になる人もいますね。

凝った筋肉をほぐすからでしょう。


posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 12:34 | - | trackbacks(0) |
強い力(噛み締め)と弱い力(TCH)との意外な事実
今日はTCHの勉強会に参加しています、東京八重洲で。
私は力の関係と自律神経、血糖値との関連の話をしました。

と同時に、いろんな先生の話も聞けて参考になりました。
その中のひとつの「力積・仕事量」が大きな収穫でした。
せっかくなので、この話をシェアしておくことにします。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 14:18 | - | trackbacks(0) |
人が歯軋りをする理由 その4 - 逆流性食道炎より考察
逆流性食道炎歯ぎしり(ブラキシズム)とには関連があるらしい。
関連があるなら、逆流性食道炎への対処法が参考になるかもしれない。

そういう考え方から「歯ぎしりの原因」をたどってみようと思います。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 20:47 | - | trackbacks(0) |
人が歯軋りをする理由 その3
「では続きは吉岡先生お願いします!」

と、青島徹児先生にFacebookで言われて、勝手に続編を書きます。

酸欠状態になると 多くの酸素をとり込もうとするため・・・
エラが動く=歯軋りをするということなのです。

理由は・・・鰓弓筋だからです。

これが青島先生の「人が歯軋りをする理由」の結論になっていました。
なるほど、解剖学というか発生学という基礎から視るのも面白いですね。
では、そこからもうちょっと深堀りしてみようというのが、今回の記事。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 16:42 | - | trackbacks(0) |
「顎関節症と診断された方」の血液検査データを読んでみた
シリーズ化しそうな勢いですが、今回は「顎関節症」の方の血液検査データ。

初診での診察後、メールでデータを頂けたので読み込んでみました。
そして、その概要をこのブログで報告させてもらうことで了承を得ています。

「痛みのある顎関節症患者さんの70〜80%の方」が持っているというTCH
やはり当然のように彼女にもありましたね、歯牙接触癖が。そして・・・
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 01:07 | - | trackbacks(1) |
低血糖症と歯ぎしり、食いしばり、TCH(歯牙接触癖)
無意識でやってしまう歯ぎしり食いしばり、そしてTCH
最近、これらの現象と「低血糖症」との関連性を疑っています。

歯ぎしりTCHって、口臭外来や予防歯科的にも関連性が高い現象です。
あと、審美修復治療をした部分を長持ちさせるためにも是正したいですからねぇ。
続きを読む >>
posted by: 歯科医師・栄養解析士 吉岡 秀樹 | 顎関節症・歯牙接触癖 | 00:45 | - | trackbacks(8) |