ご存知の方も多いかと思いますが、私、
まるごと生活情報でコラムを連載しています。
こういうのって、ネタが尽きてくると書けなくなってくるんですよね (^^;)
気付いている方もいらっしゃるかもですが、数ヶ月前から・・・
タイトルを変えさせてもらいました!!
「気になるお口のエチケット」から
「お口の悩み相談室」に。
エチケットに絞ると、ネタが尽きてきちゃって・・・ (^^;)
※ 証拠映像 ≫
ブレス・デザイン × FM PORT (79.0MHz)
「お口の悩み相談室」ならネタは相当持ち合わせておりますので。
(このブログそのもの、、、ですからね)
今回のテーマは「歯をできるだけ削らない治療って?」にしました。
3mix-MP法だとか
カリソルブ、
ヒールオゾンのお話ではありません。
「
顕微鏡を使った歯科治療」のお話。
※ 関連記事 ≫
見えるということは、とても大切なこと
顕微鏡(マイクロスコープ)を使い始めてからは、拡大写真に耐えられる治療例がほとんど。
歯科医院のホームページで症例写真が小さいところは、拡大すると・・・
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
・・・だったりします (^^;) 肉眼でOKでも拡大したらNGというのは、よくあります。
長岡市内で顕微鏡を使っている歯科医院って、他にあるのかしらね?
材料屋さんに聞いても、そういう医院の話は聞いたことないですね。。。
持っていても、使ってなきゃ「宝の持ち腐れ」です。
JUGEMテーマの
長岡市ならコチラへ。
長岡関連のブログを探すなら
長岡情報をチェック!!