- 新着トピックス
- iPhone/iPadで動画の手ぶれ補正するアプリ (12/06)
- クリニック前をクリーンナップ (12/06)
- 口臭治療の合同研修会で新プロジェクト (12/01)
- アミノ酸を使ったパウダークリーニング (11/22)
- 明日からできる!TCH是正指導 (11/04)
- ルーティーンでリズムをつくる
-
朝6時過ぎになると、コーヒーメーカーが
コポコポ音を立てて働きはじめる。
6時半過ぎに、トイレの水が流れる音...
その15分後にディーゼルエンジンの音。
毎日ほぼ決まった時間に聞こえる音。
子どもの頃に布団の中で耳にしていた音。
この「ほぼ決まった時間にやること」が
あると生活リズムがつくりやすいな、と。
ルーティーンにした方が苦痛なくできる。
そんなことを最近気づきました、今さら。
夜のうちに水出しコーヒーをセットして
朝の起動スイッチとする、とかも。
夜にバドミントンに行って帰ってきたら、
すぐ洗濯して乾燥機に入れてから寝る。
ルーティーンをひとつ決めて、
それから連鎖的に動くパターンを決める。
そうすると、面倒なことが
面倒くさく感じなかったりする不思議。
ガッチガチにルーティーンを決めずに、
連鎖的に動くキッカケを用意する感じ。
こうした方が楽だなって、思います。
とか、こういうのを家庭科でやれば
生活力がつくと思うんだけどな 笑
- この記事のトラックバックURL
- http://www.breath-design.com/trackback/1621451
- この記事と関連性が高い記事一覧
- あわせて読みたい同じカテゴリーの最新記事5本
- わんぱく建築工作まつり(2019.10.06)
- 川で涼む!! 復旧した川口やな場(2018.07.15)
- ノーパンハンバーグに行ってみた(2017.11.29)
- トラモンティーナのナイフとフォークで...(2017.11.20)
- #7blogs 質より量より更新頻度(2017.11.19)